かんの お片づけ教育講座

お片づけを教育する意義

 株式会整理収納教育士(代表 魚林左起子)は整理収納アドバイザー7名で設立された株式会社です。当社が提供する整理収納教育士認定講座は、経済産業省中小企業庁認定、平成26年度補正予算事業 創業第二創業促進補助金採択事業として開講しています。

【監修者】小林幹児Ph.D(行動科学)、魚林左起子、特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会

 

「生きる力」を育てる教育が進んでいく中、整理収納の立場から自考力を高める教育方法が人気です。

小学校入学前に、自分の持ち物の管理を教え、整った部屋の清潔さを教えることで、子どもはモノの整理能力を高め、同時にファイリング脳を育てていくことが可能です。

ファイリング脳とは、言ってみれば、「的確なアウトプットをするためのラベリング機能が優れている脳」と言えます。

ファイリング脳が育成されると「状況理解力」も向上し、自分の行動から起こりうる結果を予測することができるため、行動をコントロールすることができるようになります。

 

片づけ(整理)は気持ちのよいものであり、健康的にくらすことができると教え、脳育をするのに適した年齢は小学校入学前です。

 

多くのお子さまが家庭で、保育園で、幼稚園で、さらに学校で、片づけの教育を得て社会や世界と関わりよい人生を送る力を備えることを願っております。

 

保護者向け講座

保育園・幼稚園の保護者向け講座

テーマ 例

『小学校入学までに身に付けたいこと』

~元小学校教諭が伝える家庭での子育て~

 

ほか、ご要望等 お伺いいたします。

 

* ** * ** * ** *

 

小学生保護者向け講座

テーマ 例

『親子で学ぶお片づけとお部屋コーディ』

~ぼく・わたしの自由空間を演出しよう~

 

ほか、ご要望等 お伺いいたします。

 

 

幼稚園・保育園向け講座

ご存じの通り、幼児には「学ぶ」より「遊ぶ」方が集中でき、吸収もよいです。

楽しく遊び、いつのまにか学んでいるシステムをご用意しております。

 

*分類ワーク

*探し物ゲーム

*色分けワーク 

さらに、

*グループつくりワーク

*カテゴライズワーク

*分類ツリーワーク

 

年齢、経験によってご提供いたします。

 

小学生・中学生向け講座

小学校では

 生活科

 道徳

 家庭科 

の授業でご活用できます。

*「お片づけの大切さを考えよう」

*「そうじと片づけの大切さを考えよう」

ほか、分類ワークなど

 

中学校では

 道徳

 家庭科 

の授業でご活用できます。

*「整理収納を通じて~自分と家庭を考える~」

*「身につけるモノを考える 清掃と整理収納」

ほか、分類ワークなど

 

 

講座料金について

講座料金

  1コマ(45分) 12,000円+消費税+出張費(実費)

 詳細・ご相談お受けいたします。

お問合せ・お申込み

メモ: * は入力必須項目です

ホーム 👉 クリック

かんのについて 👉 クリック